店主の茶の日々を綴る

茶の湯 徒然日記

[%index_start%]

[%category%]

[%new:New%][%article_date_notime_wa%]

[%title%]

[%lead%]
[%article_short_180%]

[%index_end%]

img20160929115427910049.jpg pp011_01_005.jpg 018-1.jpg sign.jpg

茶道具のことなら 何でもご相談下さい

茶道具を買うとき 売るとき
茶道具のことは全てお任せください

茶道具を買うとき、売るとき、修理するとき また、茶会の取り合わせで悩んだときなど どんな時でも左座園がサポート致します。 お気軽にご相談下さい。

風呂敷の包み方

 

 
 
 

①風呂敷を広げ箱を置く

風呂敷の角を自分から見て、前後左右になる
ように広げ真ん中に箱を置きます。

 

 
 

②風呂敷の角を点前から向こうへ

風呂敷の角を手前から箱の向こうへかける。
重たい道具には箱の底に風呂敷を噛ますと
緩みません。
 

 

 
 

③風呂敷の角を向こうから手前へ

風呂敷の角を向こうから手前へかける。
余った部分が多いときは内側に折り込む。
 

 

 
 

④側面を折り込む

右手で風呂敷の端を引っ張りながら
左手で風呂敷の上部を下に抑える
ように折り込む。
 

 

 
 

⑤側面の形を整える

右手で風呂敷の端を引っ張りながら
左手で風呂敷の左右を強くつまむ。
この時、箱下部の角に弛みがない
ように気を付ける。
 

 

 
 

⑥側面の形を整える

引き続き左手でつまんだまま、右手で
引っ張った端を上へもってきて側面を
ふさぐようにする。
 

 

 
 

⑦上部で結ぶ

左側も同じようにして、上部で結ぶ。
 

 

 
 

⑧完成

たて結びにならないように注意してしっかり
縛って完成。
 

茶道具を買う・売る・勉強する

茶道具を買う
茶道初心者から茶事三昧
のエキスパートの方にも
喜んで頂けるような
幅広い茶道具を
取り揃えております。
各種教室
茶懐石料理教室
水墨画教室
などの教室や
茶会・茶事なども
催しております。
茶道具を売る
お蔵に眠ったまま、
また、跡を継ぐ方がなく
使わなくなった茶道具等
いつでも買い取ります。

茶会&教室などの参加者の声

自分で作った料理でお茶事をするのが夢でした。

茶懐石料理教室に通わせていただいて2年が経ちました。今度いよいよ我が家で自分で作ったお料理で茶事をします。夢が叶いワクワクしています。一年に一度左座園さんで催してくれる茶事もとても勉強になりました。(40代 女性)

お道具の勉強をさせてもらえるお茶会

年に数回開いて下さる「常楽茶会」。凜としたお点前を拝見しながらご亭主の楽しいお話。お道具拝見時にはゆっくりと楽茶碗などを全員に手回しいただき感動です。そのときに配布されるご亭主手作りの「道具組解説書」は内容も濃く、とても勉強になります。(50代 女性)

092-843-2323
お問い合わせは お気軽にどうぞ

営業時間
10:00~18:00

info@saza.biz